2008年02月19日
飲み比べ
我慢できずに静岡の酒店から購入してしまいました。

右:純米 志太泉 蔵出し濁り酒 精米歩合:60% 山田錦 静岡県
まつやんさんの言う通り シュワシュワ米米でマイウーです。
澱もすごい量です。
左:本醸造 志太泉 蔵出し濁り酒 精米歩合:60% 山田錦 静岡県
おかしい、シュワシュワしてない。しかも純米の方がうまいはずではないのか?
価格も純米の方が高かったぞ。
こっちのほうが、濃厚、甘口まろやかでうまい。色もこちらは、黄色っぽい。
よく見ると製造が、18年がミソ?。寝かせはありなのか?。それともバカ舌?
ところで発注の時、H18BYとH19BYが選べんたんですけどこれって
平成18年製造とか19年製造だったのかな?でもこれおいらにはうますぎ。
経済的な舌ですな。

右:純米 志太泉 蔵出し濁り酒 精米歩合:60% 山田錦 静岡県
まつやんさんの言う通り シュワシュワ米米でマイウーです。
澱もすごい量です。
左:本醸造 志太泉 蔵出し濁り酒 精米歩合:60% 山田錦 静岡県
おかしい、シュワシュワしてない。しかも純米の方がうまいはずではないのか?
価格も純米の方が高かったぞ。
こっちのほうが、濃厚、甘口まろやかでうまい。色もこちらは、黄色っぽい。
よく見ると製造が、18年がミソ?。寝かせはありなのか?。それともバカ舌?
ところで発注の時、H18BYとH19BYが選べんたんですけどこれって
平成18年製造とか19年製造だったのかな?でもこれおいらにはうますぎ。
経済的な舌ですな。
2008年02月15日
祝い酒
無事子供が生まれましたのでひとり祝い酒

美丈夫 高知 精米歩合55% 松山三井
醴泉と同じくかなり軽くてさわやかな感じです。
あとちょと酸味からの苦味があるかも
鼻に抜ける香りは表現できませんがフルーティです。
これもどっかで嗅いだ香りなんだが、、、、

美丈夫 高知 精米歩合55% 松山三井
醴泉と同じくかなり軽くてさわやかな感じです。
あとちょと酸味からの苦味があるかも
鼻に抜ける香りは表現できませんがフルーティです。
これもどっかで嗅いだ香りなんだが、、、、
2008年02月12日
はまったかも
11日もまつやんさんいきつけの店へ
4合程で1500円位、にごりでシュワシュワを2本とオーダーしてみました。
まず頂いたのがこれです。

醴泉 岐阜 精米歩合55% 雄山錦
かなり軽い感じです。
鼻に抜ける香りは今までと違いますが表現力が
ない為かけましぇん。どっかで嗅いだ香りなんだが、、、、
トロっと濃厚なにごりが好きなひとは合わないかもです。
まあ日本酒もいろいろ違うもんだとわかっっただけで
今は少しうれしいかな。
次回紹介する予定のお酒(高知)の蔵とこの蔵は
交流があるようで飲み比べると面白いよって
店主がおしゃってました。楽しみです。
4合程で1500円位、にごりでシュワシュワを2本とオーダーしてみました。
まず頂いたのがこれです。

醴泉 岐阜 精米歩合55% 雄山錦
かなり軽い感じです。
鼻に抜ける香りは今までと違いますが表現力が
ない為かけましぇん。どっかで嗅いだ香りなんだが、、、、
トロっと濃厚なにごりが好きなひとは合わないかもです。
まあ日本酒もいろいろ違うもんだとわかっっただけで
今は少しうれしいかな。
次回紹介する予定のお酒(高知)の蔵とこの蔵は
交流があるようで飲み比べると面白いよって
店主がおしゃってました。楽しみです。
2008年02月10日
日本酒はじめました。
学生時代に安カップ酒で悪酔いを何度か経験した後
日本酒から遠ざかること10数年 まつやんさんが
あまりにもうまそうにインプレするので再開してみました。
日本酒をあまり飲まないというきょんさんが
どぶろくなら飲めるということでまずはそちら系からチャレンジ開始です。
まずはスーパーで糖類等添加されていないものをチョイス

左:渓流 どむろく 長野
名前が気に入ったので購入。
すごい米粒です。おかゆみたいに残ってます。
今度大瓶買います。
右:とろろく 秋田
とりあえず米と麹だけなので買ってみました。
確かにおいしいかも。2日で飲みきった。
とりあえず今後この二本が基準になるのかな。
次はまつやん師匠の行きつけのお店へ
シュワシュワで米粒がバリバリでと相談。
勧められたのは↓

左:純米 ど 精米歩合65% 秋田県
言われたよりシュワシュワしてなかったけど うまい! いくらでも飲めそう。
にごりは私に合ってるかもです。
右:本醸造原酒 蔵出しいちばん 精米歩合60% 静岡県
開け方を間違えると半分位なくなるという噂のにごりが既に売り切れでこちらを購入。
(まつやん師匠が買い占めたかも。)
批判を恐れずに書けば、甘みありで鼻に抜ける香りは、メロンのようです。うまい。
日本酒から遠ざかること10数年 まつやんさんが
あまりにもうまそうにインプレするので再開してみました。
日本酒をあまり飲まないというきょんさんが
どぶろくなら飲めるということでまずはそちら系からチャレンジ開始です。
まずはスーパーで糖類等添加されていないものをチョイス

左:渓流 どむろく 長野
名前が気に入ったので購入。
すごい米粒です。おかゆみたいに残ってます。
今度大瓶買います。
右:とろろく 秋田
とりあえず米と麹だけなので買ってみました。
確かにおいしいかも。2日で飲みきった。
とりあえず今後この二本が基準になるのかな。
次はまつやん師匠の行きつけのお店へ
シュワシュワで米粒がバリバリでと相談。
勧められたのは↓

左:純米 ど 精米歩合65% 秋田県
言われたよりシュワシュワしてなかったけど うまい! いくらでも飲めそう。
にごりは私に合ってるかもです。
右:本醸造原酒 蔵出しいちばん 精米歩合60% 静岡県
開け方を間違えると半分位なくなるという噂のにごりが既に売り切れでこちらを購入。
(まつやん師匠が買い占めたかも。)
批判を恐れずに書けば、甘みありで鼻に抜ける香りは、メロンのようです。うまい。
2008年01月20日
2007年11月11日
貸切ダム湖
土日は雨予報
ならばちょっと行っちゃおうかなあと
金曜午後から行ってきました。
まずは道路からポイントを覗きますが
誰もいません。ラッキー
手前の方の流れ込みポイント入りました。
まつやんさんの記事(ken_cube)から勉強したキャスト
イメージだけはフルラインですが
全く出来ませんでした。ハイ
釣果ですが、フェザントテイルで
↓

マーカーが全てなくなったので
ルアーに変更。赤金スプーンで
↓
ならばちょっと行っちゃおうかなあと
金曜午後から行ってきました。
まずは道路からポイントを覗きますが
誰もいません。ラッキー
手前の方の流れ込みポイント入りました。
まつやんさんの記事(ken_cube)から勉強したキャスト
イメージだけはフルラインですが
全く出来ませんでした。ハイ
釣果ですが、フェザントテイルで
↓

マーカーが全てなくなったので
ルアーに変更。赤金スプーンで
↓

2007年11月05日
ハイパワー荒雄 11/03
考えと腕が甘かったです。
人気の川だけありここというポイントは川の両脇から7,8人が
竿を出してましたので、ゆっくり上流に歩きながらサイトフィッシング。
確実に50UPが、流れ出し終わり沈み石の横にいましたいました。
シャック×、フェザント×、反応しますが見るだけです。ドキドキしますね。
BHマラブ黒○ 魚を見ていたのでマーカーをみるのが遅れましたがヒット!
粘りましたが、あえなく6Xはブチッと、、、、、、、
今度は5Xに変更後再度サイトフィッシング。
今度も同じような流れですがこんな浅いところにモンスターが、、
BHマラブ黒に一発でヒット!今度は、ドラグもバッチリです。
が瞬間的な反転であえなくブチっと、、、、
腕も悪いんですが、ラインの結びも悪いと思いました。
皆さんは、1、フライ⇔ティペット、2、ティペット⇔リーダーの結びは
何にしていますか? 私は、1:ダンカン、2:ユニ です。
(エギングでPE⇔ショックだと2は弱いと感じてました。)
プチ情報(C&R区間中間にて)
監視員さん「先々週 この辺にも360K 放流したからなあ。」
「まあ75cmとか入れてるから数は少ないがなあ」
きょんさん当日は申し訳ありませんでした。
またtomさんにもお会いできず申し訳ありませんでした。
懲りずにまたお願いいたします。
人気の川だけありここというポイントは川の両脇から7,8人が
竿を出してましたので、ゆっくり上流に歩きながらサイトフィッシング。
確実に50UPが、流れ出し終わり沈み石の横にいましたいました。
シャック×、フェザント×、反応しますが見るだけです。ドキドキしますね。
BHマラブ黒○ 魚を見ていたのでマーカーをみるのが遅れましたがヒット!
粘りましたが、あえなく6Xはブチッと、、、、、、、
今度は5Xに変更後再度サイトフィッシング。
今度も同じような流れですがこんな浅いところにモンスターが、、
BHマラブ黒に一発でヒット!今度は、ドラグもバッチリです。
が瞬間的な反転であえなくブチっと、、、、
腕も悪いんですが、ラインの結びも悪いと思いました。
皆さんは、1、フライ⇔ティペット、2、ティペット⇔リーダーの結びは
何にしていますか? 私は、1:ダンカン、2:ユニ です。
(エギングでPE⇔ショックだと2は弱いと感じてました。)
プチ情報(C&R区間中間にて)
監視員さん「先々週 この辺にも360K 放流したからなあ。」
「まあ75cmとか入れてるから数は少ないがなあ」
きょんさん当日は申し訳ありませんでした。
またtomさんにもお会いできず申し訳ありませんでした。
懲りずにまたお願いいたします。
2007年10月13日
ダム湖撃沈
ダム湖手前のラーメン屋で釣券購入。
「いっぱい釣れるよ。」とおばちゃん。
急いでダム湖へ、上から見ると誰もいません。
貸切だーーーーーと思ったのもつかの間
張り紙
14日は釣り大会の為
13日、14日は、一般の方の釣りを禁止します。
ラーメン屋のおばちゃんはこころよく返金してくれました。
次回に期待。
「いっぱい釣れるよ。」とおばちゃん。
急いでダム湖へ、上から見ると誰もいません。
貸切だーーーーーと思ったのもつかの間
張り紙
14日は釣り大会の為
13日、14日は、一般の方の釣りを禁止します。
ラーメン屋のおばちゃんはこころよく返金してくれました。
次回に期待。
2007年10月10日
エギング竿
去年はエギング中に何度もPEのライントラブルに
悩まされたが、今年ダイワのインナーラインタイプの竿に
変えたら今のところトラブルなしです。
心配した飛距離も全く問題なし。
*調子に乗ってシーバスロッドもダイワのインナータイプに
しましたがこれは個人的にはちょっと、、、、、、、
ライントラブルはないですが、竿が少し重い、あまり飛ばないイメージです。
アタリの取りやすさは、シーバス釣れてないのでわかりません。
悩まされたが、今年ダイワのインナーラインタイプの竿に
変えたら今のところトラブルなしです。
心配した飛距離も全く問題なし。
*調子に乗ってシーバスロッドもダイワのインナータイプに
しましたがこれは個人的にはちょっと、、、、、、、
ライントラブルはないですが、竿が少し重い、あまり飛ばないイメージです。
アタリの取りやすさは、シーバス釣れてないのでわかりません。
2007年09月26日
エギング9/24
24日に男鹿方面へエギングに
最初の港で、出会ったおじさんに
「下から数箇所回ってきたけど今日はほとんど釣れてないようだよ」
話どおり、あまり足元に寄ってきません。
ということで思い切ってまだ行ったことのない磯場へ
だんだん大きくなってきています。

最初の港で、出会ったおじさんに
「下から数箇所回ってきたけど今日はほとんど釣れてないようだよ」
話どおり、あまり足元に寄ってきません。
ということで思い切ってまだ行ったことのない磯場へ
だんだん大きくなってきています。


2007年09月20日
今年は少しまじめに
今年は少し考えながらエギングをしようかと
早速行ってきました。
9/13: 沖掛け1杯 サイト4杯
*昼頃からK漁港に出陣。 沖で勢いよくエギを持っていったのは1杯のみその後続かず
そこで沖から底近辺を早めにダートさせて沸いてくるイカを足元にもってきて
2号で格闘 食用4杯
9/15: サイト5杯
*今日も沖掛けの練習も全く乗らず。(師匠は沖掛け即2杯 やはり沖だといいサイズ)
K漁港、不明漁港、M漁港 どこも大群で足元まで沸いてきますが
なかなか抱きません。最後足元で食用5杯
*M前漁港は車止めれなくなってました。
早速行ってきました。
9/13: 沖掛け1杯 サイト4杯
*昼頃からK漁港に出陣。 沖で勢いよくエギを持っていったのは1杯のみその後続かず
そこで沖から底近辺を早めにダートさせて沸いてくるイカを足元にもってきて
2号で格闘 食用4杯
9/15: サイト5杯
*今日も沖掛けの練習も全く乗らず。(師匠は沖掛け即2杯 やはり沖だといいサイズ)
K漁港、不明漁港、M漁港 どこも大群で足元まで沸いてきますが
なかなか抱きません。最後足元で食用5杯
*M前漁港は車止めれなくなってました。
2007年08月30日
2007年07月30日
久々に
昨日29日日曜日
きょんさん、べーやんさんと釣行してきました。
釣行というよりガイドしていただきました。
ここぞというポイントをいくつも頂き
釣らねばとちょっとプレッシャー(笑)
久々のイワナです。

久々の心地よい引きでした。

一日とても楽しく過ごすことが出来ました。
きょんさん べーやんさんありがとう!
またご一緒願います。
僕らの後からでもしっかりキャッチのきょんさん改めきょん様

初ヒットの記念撮影をするべーやんさんを記念撮影
べーやんさんオメデトウ!!
きょんさん、べーやんさんと釣行してきました。
釣行というよりガイドしていただきました。
ここぞというポイントをいくつも頂き
釣らねばとちょっとプレッシャー(笑)
久々のイワナです。

久々の心地よい引きでした。

一日とても楽しく過ごすことが出来ました。
きょんさん べーやんさんありがとう!
またご一緒願います。
僕らの後からでもしっかりキャッチのきょんさん改めきょん様

初ヒットの記念撮影をするべーやんさんを記念撮影
べーやんさんオメデトウ!!

2007年06月26日
キャンプ道具1
少し前からGASタイプに順次切り替えてます。
楽になりましたよね。
①ソロキャンプ時代から使ってます。
おやじにもらったprimus 2245
今年ホヤを新調しました。

②ファミリーwithwanko キャンプ用に大型ランタンを購入しました。
Primus P-573 と迷いましたが、メッシュなので強風時どうなのかなと思ったのと
ランタンスタンドがついて値段がほぼ同じでしたのでコールマンのnorth STarに
しました。点火装置がちょっとこわいですし、すぐ逝っちゃいそうな匂いがぷんぷんしてます。
また燃料調整つまみがどこでどうなのかよくわからないです。
まあ使っていくうちに愛着がわくでしょう。

楽になりましたよね。
①ソロキャンプ時代から使ってます。
おやじにもらったprimus 2245
今年ホヤを新調しました。

②ファミリーwithwanko キャンプ用に大型ランタンを購入しました。
Primus P-573 と迷いましたが、メッシュなので強風時どうなのかなと思ったのと
ランタンスタンドがついて値段がほぼ同じでしたのでコールマンのnorth STarに
しました。点火装置がちょっとこわいですし、すぐ逝っちゃいそうな匂いがぷんぷんしてます。
また燃料調整つまみがどこでどうなのかよくわからないです。
まあ使っていくうちに愛着がわくでしょう。

2007年06月26日
平日釣行
天気がいいので午後からきょんさん(サボリー)しました。
利用していた市販の虫除けの成分が体によくないとのことで
100均のアトマイザーに水+薬局ではっか油(480円 20mll)数滴
の手作り虫除けのテストも兼ねてI見川中流域(S峡下)へ、、、、
インプレ
この虫除けは清涼感があり、エンジンを掛けっぱなしにしてアブをたくさん
呼び寄せましたがアブは全く私に近づけません。
オススメです。安いし!!

釣果は、まずまずのヤマメが相手をしてくれました。

利用していた市販の虫除けの成分が体によくないとのことで
100均のアトマイザーに水+薬局ではっか油(480円 20mll)数滴
の手作り虫除けのテストも兼ねてI見川中流域(S峡下)へ、、、、
インプレ
この虫除けは清涼感があり、エンジンを掛けっぱなしにしてアブをたくさん
呼び寄せましたがアブは全く私に近づけません。
オススメです。安いし!!

釣果は、まずまずのヤマメが相手をしてくれました。


2007年06月22日
2007年06月22日
キャンプ
今後はワンコ達とのキャンプネタも書いていこうかと思います。
渓流近くにキャンプを張り、存分に釣りをするのが
目的なのですが、あまり出来ていません。
とりあえず今年行ったところ。
*5/初旬
*小柳沢砂防公園キャンプ場(雫石あねっこ横)
*雫石川沿いでしたが増水で釣りになりませんでした。
*あねっこの風呂があるので温泉も楽しめます。
*5/初旬
*姉吉キャンプ場(岩手宮古市)
*三陸海岸沿いの穴場キャンプ場、設備も含めとても素敵なキャンプ場ですが
受付では地震と津波の際の注意書きをもらいます。
過去2度(明治、昭和)に、、、、
*6/5
*木地山高原キャンプ場(県南)
*桁倉沼のほとりでここもいいところでした、無料で露天風呂あり(開放的すぎで女性は、、、)
*沼ではBASS釣りできます。(一緒に行った仲間は40UP釣ってました。)
*6/15
*桜島キャンプ場(男鹿)
*男鹿半島の崖上にあるキャンプ場、眺めもいいし海におりる階段もありますが
風呂なし、となりのホテルの風呂を利用できるが、11:30~とか17:30~18:30のみ
とかでまあ 入るなってとこでしょうか。また傾斜地が多いので場所選びが大変でした。
*海では、ジグヘッド+エコギアで、ソイが良く釣れました。美味しく頂きました。
次回からは写真つきで、、、、
渓流近くにキャンプを張り、存分に釣りをするのが
目的なのですが、あまり出来ていません。
とりあえず今年行ったところ。
*5/初旬
*小柳沢砂防公園キャンプ場(雫石あねっこ横)
*雫石川沿いでしたが増水で釣りになりませんでした。
*あねっこの風呂があるので温泉も楽しめます。
*5/初旬
*姉吉キャンプ場(岩手宮古市)
*三陸海岸沿いの穴場キャンプ場、設備も含めとても素敵なキャンプ場ですが
受付では地震と津波の際の注意書きをもらいます。
過去2度(明治、昭和)に、、、、
*6/5
*木地山高原キャンプ場(県南)
*桁倉沼のほとりでここもいいところでした、無料で露天風呂あり(開放的すぎで女性は、、、)
*沼ではBASS釣りできます。(一緒に行った仲間は40UP釣ってました。)
*6/15
*桜島キャンプ場(男鹿)
*男鹿半島の崖上にあるキャンプ場、眺めもいいし海におりる階段もありますが
風呂なし、となりのホテルの風呂を利用できるが、11:30~とか17:30~18:30のみ
とかでまあ 入るなってとこでしょうか。また傾斜地が多いので場所選びが大変でした。
*海では、ジグヘッド+エコギアで、ソイが良く釣れました。美味しく頂きました。
次回からは写真つきで、、、、
2007年06月19日
6/12 平日釣行
市内T川支流K川、ボッサボッサでほぼ釣り出来ず。
橋のすぐ上流の小さな落ち込みでいいところに陣取り捕食するやつを発見、
橋の上から釣れちゃった。あんまり感動せず。

午後I見川支流K又で今年デビューの竿をポキン(涙)
個人で海外サイトから買ったので心配だったが
何とか返信メールがきました。よかった
↓
Thank you for your request to have your rod repaired.
略
Please be sure to enclose a note with all parts of your rod in its
protective tube that includes the following information:
略
橋のすぐ上流の小さな落ち込みでいいところに陣取り捕食するやつを発見、
橋の上から釣れちゃった。あんまり感動せず。

午後I見川支流K又で今年デビューの竿をポキン(涙)
個人で海外サイトから買ったので心配だったが
何とか返信メールがきました。よかった
↓
Thank you for your request to have your rod repaired.
略
Please be sure to enclose a note with all parts of your rod in its
protective tube that includes the following information:
略
2007年06月19日
2007年06月01日
5/29 約1ヶ月ぶりに
我慢できずにI見川の各支流に行ってきました。
I見川支流OM川→各ポイントに車があり戻って結局林道入り口近辺で
I見川支流KM川→林道入り口付近は、杉が切られて殺伐とした雰囲気でした。結構奥で入渓
I見川支流MM川→林道入り口ちょい奥から入渓
反応がすごく早かったです。スレているのか?ナチュドリできてないのか?
後者だろうな、、、
下流に走られかなりデカイと思った魚2匹は、共に背びれにがっちり(笑)
尺かと思った背びれヤマメ1
↓

I見川支流OM川→各ポイントに車があり戻って結局林道入り口近辺で
I見川支流KM川→林道入り口付近は、杉が切られて殺伐とした雰囲気でした。結構奥で入渓
I見川支流MM川→林道入り口ちょい奥から入渓
反応がすごく早かったです。スレているのか?ナチュドリできてないのか?
後者だろうな、、、
下流に走られかなりデカイと思った魚2匹は、共に背びれにがっちり(笑)
尺かと思った背びれヤマメ1
↓
