ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月07日

40UPが5本以上

1ヶ月ぶりに隊長と行ってきました。
今回も楽しい釣りとなりました。ありがとうございました。
尺ヤマメポイントでは、キャスト後大きなのが「このヘタクソ」と言いたげにこちらに向かって
ゆっくり泳いできてUターンして消えていきました。←Rhoganさん申し訳ないです。
夕方 隊長とRhoganさんオススメ(笑)の
プールを上から覗くと40UPが5本以上ユラユラしていました。
チャミングして でっかいエルクで釣れるかも!!

隊長↓

  


Posted by チョコレート at 15:32Comments(6)フライ

2010年05月10日

2010/05/04-05 お深い

毎年恒例の隊長主催のオフ会改め、お深いに参加させていただきました。

隊長から拝借した写真

お酒は飲んでいませんでしたが訳がわからなくなるほど
非常に内容の濃い、興奮した1日でした。

M.Oさん、よへいさん、Rhoganさん、あにさん、黒鯛さん、三平さん
今後とも宜しくおねがい致します。

隊長、のしろさん、電話屋さん、Tomさん、鳴海さん
いつもありがとうございます。

重々皆様にお礼申し上げます。

  


Posted by チョコレート at 11:59Comments(10)フライ

2010年01月05日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
*私的な事ですが今年は非常に厳しい年になりそうです。

  


Posted by チョコレート at 15:50Comments(10)その他

2009年06月16日

5/30 6/15釣行

5/30
隊長ベーやんさんと釣行
と言いつつ隊長のブログで釣りに行った日を確認する駄目な私です。
楽しくて帰る時間を忘れ、また18時をまわっていたような、、、

6/15
隊長と釣行
いつも「幸先がいいとどうもなあ」と言っている隊長が
かっこいい竹で即効良型ゲット、、、、、、、、不安がよぎる、、、、、
続きは隊長のブログで、、、
私といえば、「お前が10番咥えちゃ駄目だろう!」的な型ばかりでしたが
思いっきり振れるところで気持ちよかったっす。
月末は思いっきり振れる所なんてワガママ言いませんので
尺がたくさん釣れる所でお願いします。(爆)


  


Posted by チョコレート at 11:16Comments(6)フライ

2009年05月13日

5/10リベンジ

5/10日隊長とリベンジ釣行
遅くまでお付き合いさせてしまい申し訳ない。
途中電話屋さんと遭遇し少しだけ一緒に釣行。
楽しかったっす。

  


Posted by チョコレート at 18:06Comments(7)フライ

2009年05月13日

4,5月バス師匠とチョイバス

嫁様実家から5分で八郎湖
バスは好調です。

48cm



46cm

  


Posted by チョコレート at 11:30Comments(4)バス

2009年05月07日

秋田オフ会5/4

5/4-5日のうち1日だけ参加させて頂きました。
メンバーは、 「隊長」 「鳴海さん」 「電話屋さん」 
「のしろさん」 「たいめんさん」 「tomさん」 「HIDEさん」の8名でした。
詳細は皆様のブログでお願いします。
午前は、電話屋さんと鳴海さんとご一緒させて頂き、お豆ということでずっと先行させていただきましたが、、、、、、、
午後は、鳴海さんの釣る時間が無いほどマンツーマンでいろいろと実践的な事を教わりますた。
1日でかなり上手くなった気がしていますが写真はありません。
だって「ボ」なんですもん。
しかし楽しかったっす。
皆様またよろしくお願いします。
PS:隊長日曜あたりお願いできますか


 
  


Posted by チョコレート at 21:12Comments(10)フライ

2009年03月27日

今年は、、、、

今年はヤルゾーと年券を購入したものの
寒くて足が向きません。
もうすぐ4月とは思えない天気です。



  


Posted by チョコレート at 17:12Comments(8)フライ

2009年02月23日

そろそろ

また2ヶ月以上放置してしまいました。
そろそろ解禁ですね。
子供が寝てから夜中のタイイング
なかなかすすみません。
今年は、シーズン初めに小さいウェットに
挑戦しようかと思います。

今年巻いたフライ達 去年ご一緒した方々の影響アリアリですね。(笑)

  


Posted by チョコレート at 13:47Comments(10)フライ

2008年11月30日

Ken Sawada

2ヶ月以上放置してしまいました。
先日の出張の際、実家に立ち寄り
親父の書斎から2冊程パクってきますた。



どちらも10年以上前の本です。
ちなみに親父はフライフィッシング歴なしです。

  


Posted by チョコレート at 12:25Comments(9)フライ

2008年09月03日

日本酒アップ

久しぶりに日本酒アップ
ここまで飲んできて自分の好きな
お酒は、一般的に言われてる
濃醇甘口で酸味もありの物かな。


左:白瀑 純米吟醸 生原酒 山本合名会社 精米歩合:55% 酒こまち 秋田県
 *これはG所野の酒屋さんオリジナルとのこと。コクウマです。

中:白瀑 6号酵母 特別純米吟醸 山本合名会社 精米歩合:55% 酒こまち 秋田県
 *別名:川反ネオン酵母というらしいです。川反の酵母ですがこれもおいしいです。

右:太公望 亀の尾
 *おいしかったのに忘れてしまった。
  多分これもG所野の酒屋さんで買った秋田のお酒  

  
左:吟こまち 純米吟醸 北鹿 精米歩合:50% 酒こまち 秋田県
  *普通

右:雪の茅舎 山廃純米 齋彌酒造店 精米歩合:65% 吟の精 秋田県
  *好きな味です。


亀の尾で造った 純米吟醸 福の友酒造 精米歩合:55% 亀の尾 秋田県
 *福の友のお酒は共通する他にはない特有の香りがある気がします。
  また時間がたつとおいしくなる感じも


左:東光 山形
 *忘れてしまった。

右:天の戸 亀の尾 純米吟醸 浅舞酒造 精米歩合:55% 亀の尾 秋田県
 *これもコクありで好きです。

中:白瀑 7号酵母 特別純米吟醸 山本合名会社 精米歩合:55% 酒こまち 秋田県
 *今回は火入れしたもの これもこくがあって好き。






 
  


Posted by チョコレート at 19:42Comments(4)日本酒

2008年08月19日

8/17 プチオフ

隊長に白神水系に釣れてって頂きました。

RYU 「今日は満月で大潮 渓魚も騒ぎ出すかも」
隊長 「せば 熊も出るかもなあ」
そんな会話をしながら昼も食べずに8時間程釣りあがりました。
今期初のツ抜けで大満足! 
隊長もかっこいいバンブーで決めまくり!
(カメラ買って今度撮りますね。)

川通しでの帰りは、足が意思とは違う動きでこけまくり!


お魚は秋の色になってきています。



隊長いつもありがとう!
してー次回はいつ?
  


Posted by チョコレート at 10:12Comments(4)フライ

2008年07月24日

7/19-21 秋田オフ

19日~21日に開催されたオフ会に参加させて頂きました。

参加者は隊長電話屋さんたいめんさんべーやんさんtomさん鳴海さんの計7名です。
詳しいことは他の方々のブログで、、、、、汗 (消えちゃったので書き直し)

今回も楽しく充実した1日でした。(課題が山積みに、、、、)
午前は、電話屋さんと、午後は電話屋さん、たいめんさんとご一緒しました。
もっと楽しく、かっこよく釣りするには、キャス練と精神修行が必要ですなあ。
バンブーを手足のように操る電話屋さん、風景も時間も楽しむ余裕のたいめんさん
を見て痛感すました。
一緒に渓に入れなかった皆さんも是非次回はお願いします。
どうも有難うございました。 隊長いつもサンクスです!!
by いつかはバンブーとクラシック風リールで




  


Posted by チョコレート at 10:26Comments(7)フライ

2008年07月16日

飲兵衛

お酒の写真がたまってきたのでアップ。
味はほぼ忘れてしまった。


左:きもと純米 小玉醸造 精米歩合:59% 美山錦 秋田県

右:愛山 雪の茅舎 純米吟醸 齋彌酒造 精米歩合:50% 愛山 秋田県
  *めずらしい米なので飲んでみました。香りよくさっぱりおすすめです。



左:白瀑 純米吟醸 生原酒 山本合名会社 精米歩合:50% 酒こまち 秋田県
  *ここのお酒はなぜか大好きです。どれをのんでも香りとコクがある感じです。

中:白瀑 7号酵母 特別純米吟醸 生原酒 山本合名会社 精米歩合:55% 酒こまち 秋田県
  *7号酵母はあの長野の真澄発のものらしいです。 今6号酵母も飲んでますが
    うまいです。大好きです。どれをのんでも香りとコクがある感じです。

右:深山 春霞 栗林酒造 精米歩合:55% 美山錦 秋田県




中:明鏡止水 吟織 大沢酒造 精米歩合:50% 美山錦 長野県
  *まつやんさんのお店で美酒の設計(秋田)のように甘めで香りのいい純米と
   オーダーしたら出てきたお酒です。
   純米に大吟醸の織りを混ぜたものらしい。さすがです。米味+香りでいいかもです。

右:冬樹 福乃友酒造 精米歩合:52%  キヨニシキ 秋田県







 


  


Posted by チョコレート at 11:38Comments(4)日本酒

2008年05月23日

忘れないうちに

先日久々にまつやんさんお勧めの店へ
店主にすすめられた3本を購入。



左:山廃 美田 にごり 井上合名  精米歩合:70%(山田錦)  福岡県
  山廃にごりというものは初めて飲んだのですが違いわからず。
  でもおいしいです。 

右:鳥海山 おおにごり 天寿酒造 精米歩合65%(美山錦) 秋田県
   店主いわくバランスがよいお酒とのことでしたがそのとおり
   かも、かすかに感じる甘い後味を感じたくてどんどんススム! 

他:本醸造 志太泉 蔵出し濁り酒 精米歩合:60%  山田錦 静岡県
   店主いわく山田錦だから贅沢でおいしいぞとのこと。  
   今年2本目これはシュワシュワでおいしいです。


近くの酒屋とスーパーで


左:新酒 ふなばしり 淡にごり 秋田銘醸 精米歩合?%秋田県
  辛い 

右:天の戸 美稲(うましね) 淡にごり 浅舞酒造  精米歩合55%吟の精(麹米)美山錦(掛米) 秋田県
  さわやかフルーティーでいいですよ。

  
  
     

  


Posted by チョコレート at 10:20Comments(3)日本酒

2008年05月20日

5月18日プチオフ

何とかお許しをもらい
隊長たいめんさんとまたまた行ってきました。
時間が限られてるということで午前は先行、午後も一人で入渓させてもらいました。
皆さん申し訳ないっす。ありがとうございました。
次回も午前で帰りますと言おうかな(笑)
詳細は隊長、たいめんさんのブログで!

渓に立ち木々の間から見る晴れた空は気持ちよかった!
(普通ここでその写真入れたほうがいいよなあ。)


午前の部:踝程の浅い流れで


午後の部:最盛期にはやらない細い流れの方で


尺クラスの岩魚の上にラインをプレゼンして隠れてしまった
ことは内緒。


  


Posted by チョコレート at 10:45Comments(8)フライ

2008年05月07日

5月4日 秋田オフ会

今回も天候にもお魚にも人にも恵まれました。感謝!!
きょんさんのしろさんMIMIXさんTOMさんたいめんさんとご一緒させていただきました。
皆様ありがとうございました。
詳細は皆様のブログにて!!


(写真は隊長のものを拝借させてもらいました。)

MIMIXさんに教わったサイドキャストは目からうろこ。
のしろさんのテーマを持ってのこだわりの釣り。
隊長なくしては実現しないだろうオフ会。
いやー楽しかったです。
人数の関係でTOMさん、たいめんさんとご一緒できませんでしたが
次回を楽しみにしています。

  


Posted by チョコレート at 17:06Comments(10)フライ

2008年04月22日

酒三昧

平日なかなか酒屋にいけなくて
ワンコの針治療の帰りに雫石の道の駅
でしょうがなく購入してみたが、、、、
個人的にプチHITです。ワンコの鍼治療が
続く限り買ってしまうだろう


純米酒 廣田酒造 しずくいし 精米歩合:60% 吟おとめ、ひとめぼれ 岩手県
個人的にバランスがいい感じがします。


写真だけとってスペックメモするの忘れて
しまった。味も、、、、、


左: フロックス にごり 秋田県
   とにかく喉が痛いくらい炭酸です。普通

右: 鳥海ふぶき にごり 秋田県
   忘れた 辛口だったかな 普通
  


Posted by チョコレート at 10:36Comments(5)日本酒

2008年03月31日

釣りどころじゃないっす!

ベビーが帰ってきますた。
寝れないっっす。
でもめんこい!!
嫁実家付近酒屋で発見



左:純米酒原酒 鈴木酒造 とろとろと 精米歩合:60%  秋田県
  これは粘度がすごい粉っぽさはなし 普通

右:純米 ど 精米歩合65% 秋田県
  既に今年3本目 これ好きです。



新潟のどぶ 原酒造 精米歩合 ?% 新潟
アルコールがきつい感じ?辛口っていうのかな?



まんさくの花 寒にごり 純米吟醸 活性生原酒 精米歩合55% 秋田県
シュワシュワでこれも辛口っていう感じかな これは好き


  


Posted by チョコレート at 17:40Comments(8)日本酒

2008年03月05日

うーむ

お目当ての酒屋さんがお休みでしたが
どうしても我慢できず。大きな酒屋さんへ



白川郷 岐阜 精米歩合70% 酸度2.0

濃厚ですがどうしても粉っぽい感じがします。
香りも少なめかな




ぼたん雪 新潟 精米歩合60% 新潟産米

濃厚なのにあと味すっきり最初の数杯はヨーグルトような
香りが鼻を抜ける。これは好き
  


Posted by チョコレート at 22:00Comments(7)日本酒